R&Mワッペン
今回は機械刺繍と手刺繍のザリ刺繍をミックスした手法「R&Mワッペン」のご紹介です。
蜂部分は機械刺繍ですが、土台が黒生地の蜂のまわりの刺繍はザリ刺繍という手法です。
コイル状になっている銅糸を縫い付けて糸と銅糸を組み合わせて刺繍しています。
かっちりした機械刺繍に銅の輝きや、立体感が出て高級感が増す手法です。
刺繍トレンド
今回は機械刺繍と手刺繍のザリ刺繍をミックスした手法「R&Mワッペン」のご紹介です。
蜂部分は機械刺繍ですが、土台が黒生地の蜂のまわりの刺繍はザリ刺繍という手法です。
コイル状になっている銅糸を縫い付けて糸と銅糸を組み合わせて刺繍しています。
かっちりした機械刺繍に銅の輝きや、立体感が出て高級感が増す手法です。
猫人気はここ数年刺繍業界でもずっと続いています。
今回は毛並みもリアルに表現した猫の刺繍をご紹介します。
下記写真の猫の刺繍は同柄なのですが使う糸の配色を変えると全く違うものに見えますね。
もちろん猫だけでなく、犬やほかの動物も刺繍で素敵に表現できるのでぜひジー・トライまでお問い合わせください。
熱接着のラインストーンや手付のパーツを縫い付けたビジューワッペンのご紹介です。
ワッペンというとスポーツやミリタリーをご想像する方も多いのかと思いますが、ビジューを使うとエレガントさも出て素敵です。
写真のように刺繍との併用もアクセントとして面白いですね。
弊社では多種多様なビジューの手配も含めたご提案も可能です。
作成のお問い合わせ、ご相談せはジー・トライまでご連絡ください。
手刺繍風な太いステッチとカットした生地を抜いとめた刺繍を作成してみました。
このように均等に刺繍をすることはもちろん可能ですが、あえてステッチ幅をランダムにしてより手刺繍感を機械で 表現することも可能です。
手刺繍ではできない個体差のない刺繍が可能なのでぜひコストメリットのある手刺繍風を検されてみてはどうでしょうか。
作成のお問い合わせ、ご相談せはジー・トライまでご連絡ください。
あと少しでオリンピックですね。
今回は国旗のワッペンのご紹介です。
柄はプリントで、淵を刺繍で作成しています。もちろん全て刺繍で表現することも可能です。
いろんな国の方々が一同に日本にお越しになるなんてワクワクどきどきしますね!
日本以外にもゆかりのある国や、好きな国のワッペンなど作成してみてはいかがでしょうか。
旅行中も現地の方にお渡ししたり、日本に滞在中の外国の方にお渡しすることでぐっと距離が縮まりそうですね。
作成のお問い合わせ、ご相談せはジー・トライまでご連絡ください。
猫は通年人気がありよくお問い合わせをいただいているモチーフの1つです。
首元にきらりと光るラインストーンをつけてみました。
ワッペンだけでなく、裏にピン付でブローチ仕様にしたり、上に菊穴をつけてチャームにしたりと用途はさまざまです。
作成のお問い合わせ、ご相談せはジー・トライまでご連絡ください。
エッフェル塔は通年人気がある刺繍のモチーフです。
オール刺繍や、手付のビーズを使ったりと手法によっても見え方が異なり素敵です。
こちらはブローチやチャーム用のモチーフですが洋服へのダイレクトも人気です。
作成のお問い合わせ、ご相談せはジー・トライまでご連絡ください
主張するデザインではなく、ワンポイントの小さなものや同色系にまとまられた主張しないデザインのワッペンが人気です。
洋服に幅広く合わせやすく、同色系でも異素材の生地や糸を使用したこだわったものが多くなってきています。
作成のお問い合わせやご相談ははジー・トライまでご連絡ください。
イギリス出身のスターを刺繍で作成してみました。
シールタイプになっているので袖や襟元のお洋服や、携帯カバーにつけると素敵です。
ジートライでは多数ミニチュアワッペンを作成していますので作成のお問い合わせ、ご相談はぜひジー・トライまでご連絡ください。
アリスをイメージした刺繍ワッペンを作ってみました。
裏綿がシールになっているので、布以外の素材にも貼ることができます。
ワンポイントで使用することでスペシャルなアイテムになりますね。
このような小さいものから大きいサイズのもいのも作成可能ですので、作成のお問い合わせ、ご相談はジー・トライまでご連絡ください。