新商品の紹介
SDGsの正体
近年、「SDGs」マークのピンバッジをつけている人が多く、刺繍ワッペンのサンプルを作りました。
どこで認可を受けるのかを調べたら、国連に直接コンタクトを取るとあります。
色々なルートで何度かアタックしましたが認可は降りず。
調べてみるとピンバッジは認可なく販売しているところが多々ある様です。
現在、しつこく国連になぜ刺繍ワッペンの許可でないか食いついているところです。
コロナやアメリカ大統領選挙と同じく、SDGsについても何かモヤモヤしていており、そのタイミングに巡り合ったのがこの本、『SDGsの正体』です。
私の疑問点をビシビシ突いていて爽快でした笑
「SDGsは壮大なきれいごと」、「イノベーションを起こしている企業は『イノベーションを起こすこと』など目指していない」、「SDGsの言葉自体に翻弄される企業はそもそも取り組まない方がいい」等々・・・
SDGsは、あくまでも「自分の本業の利益のためにビジネスツールとして利用するのが賢明」とあり、共感が持てました。
陽の当たる部分だけでなく、陰の部分をみないとやはり本質は掴めません。
何とか国連の承認をとって世の中にワッペンを売り込もうと思います!
結局、自分のお仕事をがんばること=SDGsのゴールにつながりますからね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
GOOブログでも更新しています。